そーうつティラミス

大好きな夫が双極性障害になってしまった!ほろ苦いけど前向きに仲良く生きる日常を綴ります。

都会を抜け出して森へ行こう~附属自然教育園~

「森に行きたいなあ」

「森の香りと川のせせらぎを感じたい」

ぐったりした様子の夫がそうこぼしました。

 

都会へ出てきて早一か月。夫は限界の様子です。

よし、森へ行こう。

 

こんにちは、うゆ25です。

このブログは、「大切な人のメンタル不調に悩む人の助けになる」ことを目的に発信しています。

 

昨日は立川の昭和記念公園ネモフィラを見に行くつもりでしたが、予定を変更して港区白金台にある国立科学博物館附属自然教育園に行ってきました!

 

 

都会にもこんなに落ち着く森があるんだね

 

 

自然教育園という名称から、作られた森だろうと少々侮っていました。

大変失礼しました。

白金台に、こんな立派で静かな森があったなんて。

 

最高気温は25℃の予報でしたが、園内は日陰が多く、薄い長袖がちょうどよかったです。

なんて気持ちいいんでしょう。

 

 

秋はまた紅葉がきれいなんだろうなあ

 

 

ランチもできるよ

 

 

園内の各所にはベンチが。

アルコール類の持ち込みは当然禁止ですが、お弁当を食べることはできます。

 

 

映えないたまごサンド。美味しい。

 

園内には水辺もあります。

アオサギが現れて「お待ちしておりますぞ」って言わないだろうか。

 

 

江戸時代にはお屋敷があったそうで、当時の庭園の名残が見られます。

 

 

敷地は広くないので、長く滞在しても2時間程度でしょうか。

入園料は大人320円。65歳以上と高校生以下は無料です。

また、障害者手帳が利用できます。

都会の喧騒に疲れた方は、足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

 

自然と生きなきゃ

 

地下鉄に乗って森に行くというのは不思議な体験でした。

緑を眺めたことで、心なしか視力が良くなった気がする。

夫も満足した様子です。

 

帰り際、夫がぽつんと言いました。

「やっぱり自然と生きなきゃだめだなあ」

 

ナウシカかサンやないか

「くよくよ貯金」を始めた話

このブログは、「大切な人のメンタル不調に悩む人の助けになる」ことを目的に発信しています。

 

こんにちは、うゆ25です!

突然ですが、家族や友人が頻繁にくよくよしていて困ったことありませんか?

 

私はあります(^o^)

 

夫は優しくて理解のある人ですが、過ぎたことをくよくよしてしまうタイプです。

思い返してもしょうがないこと、自分が衝動的にやってしまって後悔したことをよく口にします。

 

話を聞いて、初めのうちは「気にすることないよ」とか「相手はそんなこと覚えてないよ」とか言っていました。

しかし、そんな気休めの声かけでネガティブが払拭されるはずもありません。

そのうち、気の短い私は埒があかないと感じることもしばしば😅

 

そこで夫には、くよくよしたらその分貯金してもらうことにしました!

ネガティブ思考を生産的活動に変えることにしたんです。

 

「くよくよ貯金」のやり方

 

「くよくよ貯金」の流れはこんな感じ。

  • 貯金箱を用意しておく。
  • 夫の「くよくよタイム」が始まる。
  • しばらくして「くよくよタイム」が終わらない場合、貯金を促す。
  • 小銭を貯金し、半ば強制終了する。

 

これは貯金が目的なのではなく、小銭を貯めるという行為でくよくよ思考をシャットするきっかけを作ることが目的です。

私は適当に100均のビンを準備しましたが、かわいい貯金箱を用意するのもいいと思います👌

 

 

 

効果のほどは

 

くよくよタイムが始まると、私は「もしかしてまたくよくよしてる?したね今?」と冗談ぽく言って貯金を促しています。

すると夫は「いや、してないよ!」と貯金を逃れるために気持ちを切り替えるか、「またしちゃってたなあ…」と素直に貯金してこれまた気持ちを切り替えようとします。

素直でちょろい単純なところもあるのが夫の良いところです笑

 

これで私もエンドレスに悩みを聞かなくて済むので一石二鳥です。

悩みを話すことで楽になる可能性は否定しませんが、ずーーっと聞いていると疲れてきちゃうんですよね。

イライラすると攻撃的になり、あとで報復や罰があたることを恐れる夫なので、「そんなに悔いるならそんなこと言わなきゃよかったのに」と思ってしまったりして…

ずっと仲良しでいるためにも、くよくよ貯金は有効な手段だと感じています。

 

 

ぐるぐる思考(反芻思考)のときは別

 

くよくよ貯金は、些細なネガティブのときにだけ行います。

考え方のクセを見直す一つのツールという感じで。

メンタルがしんどいときに陥るぐるぐる思考(反芻思考)のときには、さっぱり意味がありません。

ぐるぐる思考についてはまた別の記事で書きたいと思っています。

 



医療費控除の還付金が入ったので公開してみる

このブログは、「大切な人のメンタル不調に悩む人の助けになる」ことを目的に発信しています。

 

うゆ25です😊

先日、医療費控除の還付金が振り込まれました。

その額、約12,000円

 

 

お義父さんには「あれ、それだけ?俺がやったときはもっと多かったけどな」と言われました😅

それはお義父さんが働き者でたくさん税金納めてたからさ…

 

今回は、少し手間はかかるものの知っておいて損はない医療費控除について、実際にやってみたところを書いてみたいと思います。

 

 

医療費控除とは

 

医療費控除とは、自分や家族のために1年間に支払った医療費が10万円*1以上の場合、確定申告を行うことで受けられる所得控除です。

所得控除することにより、所得税の還付や住民税の軽減があります。

 

また医療費控除は、本来確定申告の義務のない人が、納めすぎた税金の還付を目的に行う還付申告にあたります。

還付申告は、義務のある確定申告の提出期限に縛られず、5年間申告が可能です。

 

 

どれぐらい戻ってくるの?

 

医療費控除は、家族分の医療費も合わせて受けることができます。

一人では医療費が10万円を超えなくても、世帯でなら超える場合もあるでしょう。

 

約12,000円の還付を受けた我が家の総医療費はなんと約30万円。

夫の両親と同居しているので、大人4人分の医療費になります。

医療費かかりすぎ怖い…

 

所得税は所得が多いほど税率が高くなる仕組みなので、基本的には家族のうち最も所得の多い人がまとめて申告した方が還付額は大きくなります。

収入と医療費を入力するだけで、還付額を簡単に試算できるサイトも複数あるので、試してみることをオススメします。

ちなみに私と夫の場合、私の方が所得は少ないのですが、それゆえに計算式が違ったため、私の名前で申告した方がちょっぴり還付額が大きいという結果になりました。

 

 

病院の領収書をとっておくだけ

 

医療費控除には、医療費の領収書が必要です。

一般的に病院や薬局の領収書を指しますが、控除の対象となる医療費は国税庁のHPでご確認ください。

一例として、通院・入院にかかる交通費は控除の対象になります。一方、健康診断費用は控除対象外です。

 

確定申告時、領収書の提出は不要ですが、5年間保管しておく必要があります。

私はキングジムの領収書ファイルを使って、1年分の医療費の領収書を医療機関ごとに保管しています。

 

 

見開きで4ポケットあるのでとても使いやすいです。

初めて医療費控除を受けた年は、通院日ごとに領収書を保管していたのですが、後になって医療費の集計は医療機関ごとに行うことを知り手間取りました💦

 

日頃からやっておくことは、領収書をとっておくことだけ。

あとは、年が明けたら国税庁HPの医療費集計フォームで計算を行い、確定申告書等作成コーナーで確定申告書を作成・提出するだけです。

 

 

国税庁もペーパーレス化するらしい

私はマイナンバーカードを持っていないので、マイナンバー入りの住民票を取得して、郵送で書類を提出しました。

郵送時に任意で書類の控えと返送用封筒を同封すると、収受印を押して返送してくれます。

この日付で税務署が受理しましたよという証になるんですね。

 

 

今回、収受印の押された控えと一緒にこんな紙が送られてきました。

令和7年からは収受印を押さないので、控えを同封しないようにとのことでした。

 

 

医者にはかからないのが一番

 

話が逸れますが、日頃から養生に努め医者にはかからないのが一番です。

昨今、ちょっとした不調で、あるいは病気の早期発見・予防と称して病院にかかる風潮がありますが、結局のところ、病気を増やし医療ビジネスを肥やしている側面が大きいと感じています。

 

…感じているんですけど。

自力で治せない病気になってしまったら、医者にいくのは仕方のないこと。

医療費控除するほどの医療費がかからないぐらいの健康体を目指したいものですね💪

*1:総所得金額が200万円未満の場合は、総所得金額の5%の金額

転院してわかった「主治医との相性」の大切さ

このブログは、「大切な人のメンタル不調に悩む人の助けになる」ことを目的に発信しています。

 

うゆ25です😊

およそ1年半の休職を経て、この春からリハビリ出勤を頑張っている夫。

リハビリ出勤開始から2週間経ったタイミングで、通院してきました。

 

先生が、夫に言ってくれました。

「2週間、よく頑張りましたね」

温かい言葉に目頭が熱くなりました( ;∀;)

私の。

いい先生に巡り会えて、本当に良かったです。

 

 

患者にとって医者の言葉は重い

 

先生が本当に思いやりが深く、本心から励ましてくれているかなんてわかりません。

本心かどうかはこの際関係なく。

むしろ、先生は職責をよく自覚され、患者との信頼構築に努めているんだなあと思います。

 

ドクターの言葉は治療の一環なんです。

家族がかける言葉とは全く重みが違います。

重いうつで苦しんでいる人が、医師に「あと3ヶ月で治りますよ」と言われて急に快方へ向かったという話を聞いたこともあります。

 

精神科・心療内科の医師がみんな、現在の夫の主治医みたいだったらいいんですが😟

薬出すだけ、血液検査するだけ、診断書書くだけ。

なかにはそういうお医者さんもいるんですよね。

夫は転勤の都合で2度転院しましたが、最初にかかったクリニックは本当に通院するのが苦痛でした。

 

 

どっちが患者がわからん

 

近年、精神科や心療内科に通う人が増えています。

そのため、どこのクリニックも初診2ヶ月待ちとかだったりします。

仕事を休むためには診断書が必要だったので、最初の病院選びはすぐにかかれることが条件でした。

あるクリニックの予約をとれたはいいものの、そこのGoogleの口コミは散々で笑

家族のことを任せられるかとても不安だったので、先生の著書を予習してから初診に行ったぐらいです。

 

結論、診察中の先生の態度が悔しくて、待合室に戻った瞬間泣いてしまいました。

私が。

夫は私よりずっと落ち着いていて、「これじゃあどっちが患者かわからないよ」と苦笑しながら慰めてくれました。

面目ないです。

 

問診はほぼありませんでした。

CT検査と脳波検査によって、脳の萎縮とてんかんを指摘され、うつ病の診断を受けました。

本で読んだ先生の持論のとおりだったので驚きはしなかったものの、もうちょっと患者の話聞くもんじゃないの?と拍子抜け。

こちらの様子も見てきません。カルテとスキャン画像しか見てない。

終始無表情で、患者に寄り添う雰囲気は微塵もありません。

臨床医というより研究医っていうのかなあと思いました。

 

5種類ぐらいの薬を飲み始めた夫。

しかし、アカシジアや全身の痒みなどの副作用が酷く、通院のたびに薬が替わりました。

合わなければ薬を替えることは当然なんですが、その対応も淡々としている医師でした。

副作用の辛さに耳を傾けることもせず、AがダメならB、BがダメならC、とまるで実験でもしているかのようでした。

新しい薬を飲むのだって、体に変化が起きるんだから勇気がいります。

大量の精神病薬を目の前にした当時の夫の心情を思うと、今でも苦しくなります。

自分が病気や薬に明るくないので、何が正解がわからないことが悔しかったです。

 

 

転院して薬も減った

 

今の先生に出会って、夫は確実に良くなっていっています。

薬もかなり減ってシンプルな処方になりました。

外科医や歯科医師の腕の良し悪しはよく聞く話ですが、内科でも先生によってこうも経過が違うのか…と驚きます。

自分に合ったドクターを見つけることが、治療の近道なのだと思います。

 



 

うつ病だと思っていたら双極性障害Ⅱ型だった

このブログは、「大切な人のメンタル不調に悩む人の助けになる」ことを目的に発信しています。

 

うゆ25です😋

私の夫は、適応障害の診断を経て、2年前にうつ病と診断されました。

その1年後、今度は双極性障害のⅡ型と診断されました。

 

これ、あるあるらしいんです。

私も不勉強で双極性障害の可能性は頭になかったので、最初は驚きました。

以降、この病気について本で勉強するようになりました。

 

双極性障害も、うつ病と同じ気分障害に分類されるのですが、治療方法が異なります。

いずれも治療するためには適切な診断が必要となります。

しかし、これが難しい😱

私たちの一例がどなたかの参考になれば幸いです。

 

 

双極性障害躁うつ病)とは

 

双極性障害は、うつ状態躁状態が交互に出現する脳疾患です。

うつ状態躁状態の期間は個人差があり、それぞれ数日から数週間の場合もあれば数年にわたる場合もあります。

 

躁状態とは、気分が高揚して活動的になったり怒りっぽくなったりする状態です。

この躁状態の程度によって、双極性障害はⅠ型とⅡ型にわけられます。

 

「高額な買い物や借金をする」「無謀な投資や事業計画をする」「友人に電話をかけまくる」「性的に奔放になる」などが躁状態の例です。

躁状態は個人差が大きく、Ⅰ型の躁状態に近い人もいれば、躁状態がほぼ現れずうつ病に近い病状の人もいます。

「テンションがやや高いが社交的の範囲」「仕事に意欲的で生産性が上がった」とプラスに見える場合もあります。

 

夫の場合、このⅡ型でした。

 

躁状態に気づけるかどうかが診断の鍵

 

双極性障害うつ病の診断が難しいのは、多くの人がうつ状態を訴えて心療内科にかかるからです。

活動的になっている躁状態を、症状の一部ととらえる患者さんは少ないです。

また、躁状態が極めて軽く、全く気づかないこともあります。

 

私は、夫の軽躁に気づいていませんでした。

思い返せば、怒りっぽかったり、大きな買い物をしたがったりすることがありました。

旧型のオープンカーを納車した数日後に、「最新型も欲しい」と言うので私の方が怒りました笑

しかし、ほとんどうつ状態に見えており、うつ病という診断を疑ってみることはありませんでした。

 

診断が変わったことで、薬も変わりました。

その薬が夫には合っていたようで、現在は以前よりずっと穏やかに生活することができています。

薬物療法は、自分に合う薬を見つけるまでが本当に辛いんですよね。

もっと早くに気づいていたら…と思わずにいられません。

 

適切な診断に必要なのは、家族が積極的に医師に情報を提供することだと考えています。

私は夫の通院に毎回ついていっています。

もし通院している家族やパートナーの様子で気になることがあるなら、なかなか時間がないかもしれませんが、受診に同席してあげてください。

あなたの情報が診療、ひいては治療の役に立つかもしれません。

 

 

双極性障害の原因は?

 

双極性障害の原因は、ストレス、性格、トラウマなどなど色々言われていますが、遺伝に関連があることはほぼ間違いないようです。

 

余談になりますが、夫の母も約10年間うつ病を患っていたそうです。

ですが、気分の波が激しく「一日中動き回っていた」「突然旅行に出かけたことがあった」時期もあったようで、もしかしたらうつ病ではなく…と思うことがあります。

私は医師ではないので、診断する立場にはありませんが💦

 

そんな夫の母も、長い年月はかかりましたが今は元気に過ごしています。

母は夫のよき理解者であり、「必ずよくなるよ」と言ってくれます。

これほど心強い言葉はないです。

 

 

再発が恐ろしい双極性障害

 

双極性障害は、うつ病と比較して非常に再発しやすい病気です。

再発予防という観点からも、うつ病とはアプローチが異なります。

 

多くの人が、完治を待たずして薬を飲みながらなんとか社会復帰しようとします。

夫も、転勤したかったために一度目の休職から短期間で復職しました。

しかし、希望通り転勤できたものの、待っていたのは再度の休職でした。

 

そして現在、二度目の復職に向けてリハビリ出勤をしています。

休職を繰り返した経験は、夫をさらに不安にさせました。

次も上手くいかないんじゃないか…

 

「そのときは仕事を辞めて一緒に地元へ帰ろう!」

夫は私の言葉に少し安心したようでした。

生きてさえいれば何とかなる、私はそう思います。

 

 

神奈川でモーニングと油そばとチョコレート

うゆ25です🫠

 

2年弱休職していた夫は、この春からリハビリ出勤をしています。

今日はオフだったので、夫の好きな横浜方面へおでかけしてきました!

 

睡眠薬の影響で朝なかなか起きられない夫。

モーニングを食べに行きたいというわがままに付き合ってもらいました💦

 

京橋千疋屋のお得なモーニングへ

 

やってきたのは京橋千疋屋フルーツパーラー・小田急藤沢店。

高級果物屋ですが、平日限定のモーニングがお得と聞いてうかがいました。

 

 

880円のワッフルセット。

果物の味が濃い!!!

夫はサンドウィッチセットを注文していました。

今月15日から原材料高騰のため値上がりするそうで...

行くことができてよかったです💓

 

 

6年ぶりに食べたくなった油そば

 

お次は油そば専門店ぶらぶら・藤沢店へ。

以前神奈川に住んでいたとき、横浜駅西口の本店によく通っていました。

ラーメンにちょいとうるさく、油そばをまだ食べたことがないという夫に食べてもらいたかったので、連れていきました。

 

 

にんにくや一味唐辛子で何度も味変できて飽きることなく楽しめます。

私はお酢をきかせるのが好きです😋

夫が美味しかったと言ってくれたので、ヨシ!

 

 

みなとみらいを眺めながらチョコレートでしめる


電車を乗り継いで桜木町駅へ。

ハンマーヘッド内にあるチョコレート専門店・バニラビーンズでドリンクを注文しました。

運よくテラス席が空いていたので、景色を眺めながらのんびりできました。

 

 

外出を楽しめる幸せ

 

双極性障害が酷かった頃の夫は、雑踏や喧騒が一切だめで全く家から出ようとしませんでした。

ベッドから動けない時期には、ちょっとした散歩でさえ苦痛でできませんでした。

 

今では、一緒に電車に乗ってでかけることもできるし外食もできます。

私の行きたい店やショッピングにも付き合ってくれます。

なんと幸せでありがたいことか🍀

寛解はまだですが、状況は少しずつ良くなってきています。

これからも、日頃の小さな幸せを感じられるようにいたいと思います。

 

結婚したら夫が会社に行けなくなった

このブログは、「大切な人のメンタル不調に悩む人の助けになる」ことを目的に発信しています。

 

初めまして。うゆ25といいます😋

双極性障害躁うつ病)の夫の看護のため、昨年仕事を退職し主婦をやっています。

夫は2年弱休職し、現在仕事復帰にむけて頑張っているところです💪

 

病気で一番辛いのは本人ですが、周りの家族だってラクじゃないです。

似たような境遇のカップルや家族の一助になればと思い、ブログを始めました。

 

 

晴れて新婚...突然の「会社行きたくない」

 

私たちはある年の夏に結婚しました。

お互い転勤族で、北海道で知り合いました。

偶然にも同郷の出身であることを知り、うっかり意気投合してしまいました🤣

 

晴れて夫婦となり、同居を開始。

仕事は人並みに忙しかったですが、とても幸せでした。

 

結婚して4ヶ月ほど経ち、北海道の冬がやってきました。

どんよりした曇り空と雪景色が続く日々。

朝起きて夫が言いました。

 

「今日仕事行きたくない」「休もうかな」

 

それが始まりでした。

まさか半年以上も出勤できなくなるなんて、このときは考えもしませんでした。

後から夫から聞いた話ですが、前日、心の中で何かがポキッと折れる音が聞こえたそうです。

 

優しくて多趣味で、誰とでも親しくできる夫は、次第に人が変わっていきました。

新婚生活のチュートリアルは終わり、勝手にハードモードの本編が始まったらしいのです。

 

 

はや数年で熟年夫婦のような絆が生まれる

 

長く交際することもなく結婚してしまった私たちですが、その後共にした苦楽が濃すぎて😱

今では本当に固い絆で結ばれていると感じています。

寛解まで道半ばですが、二人でマイペースにいきたいと思っています。

 

 

今後は、当初(双極性障害ではなく)うつ病と診断された経緯や、休職と再発の経験、お金の不安などさらに詳しい話を発信していきます。

よろしくお願いします👋